白米必須!煮崩れしにくい本格的な麻婆春雨の作り方

煮崩れしにくい本格的な麻婆春雨

めちゃくちゃご飯が進む、麻婆春雨の作り方です。

麻婆春雨というと、永谷園の麻婆春雨の素が簡単で美味しいですが、たまには素を使わずに、好みの具材と味付けで、作ってみてはいかがでしょうか。

素を使わなくても、結構簡単に作れちゃいます。

麻婆春雨の作り方

材料みじん切りにして炒め、春雨を戻して、煮汁を含ませます。調理自体は30分ちょっとです。

動画で観たい方はこちら

麻婆春雨の材料(3~4人分)

  • 緑豆春雨 100g
  • 豚ひき肉 200g
  • 長ねぎ 15cm
  • ニラ 1束
  • ニンニク 1片
  • 生姜 1片
  • 干し椎茸 2枚
  • 乾燥きくらげ
  • 酒 大さじ1
  • 豆板醤 小さじ1
  • 甜麵醬 大さじ1
  • 干し椎茸の戻し汁120ml
  • 鶏がらスープ 120ml
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 小ねぎ

今回は乾燥きくらげと干し椎茸を使いましたが、必須というわけではありません。具はネギ、生姜、ニンニクと、豚挽き肉があればとりあえずは大丈夫。

ただ干し椎茸の戻し汁があると、味に深みが出るので、こだわりたいときは加えてみて下さい。

調味料は豆板醤と甜麺醤を入れないと、それっぽくなりません。主役の春雨は、煮崩れしにくい緑豆春雨がオススメです。

あと、今回とろみはつけませんでしたが、お好みで最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて下さい。

1、乾燥きくらげと、干しシイタケを水に浸して戻しておきます。干しシイタケの戻し汁は後で使います。

2、長ねぎを15cmぐらいみじん切りにします。

3、生姜1片をみじん切りにします。

4、ニンニク1片をみじん切りにします。

5、ニラを4cm幅に切ります。

6、小ねぎを小口切りにします。

7、戻したキクラゲを、食べやすい大きさにカットします。

8、戻したシイタケも、食べやすい大きさに切ります。

9、緑豆春雨に熱湯をかけ戻します。

10、春雨が柔らかくなったら、ザルにあげておきます。

11、鶏がらスープ、干しシイタケの戻し汁、醤油、オイスターソース、砂糖を混ぜ合わせておきます。

12、油を敷いたフライパンに、みじん切りした長ねぎ、ニンニク、生姜を入れて、弱火で炒めます。

13、香りが立ってきたら、豚ひき肉を入れ、色がつくまで炒めます。

14、火が通ってきたら、豆板醤、甜麵醬を入れて炒めます。

15、キクラゲ、シイタケを入れて炒めます。

16、11で合わせた調味液を加えます。

17、沸騰したら戻した春雨を入れて、煮汁を吸わせるようにして、炒めていきます。

18、煮汁が残り少なくなってきたタイミングで、ニラを加え、炒めます。

19、煮汁が無くなったら、器に盛りつけます。

20、小ねぎを上から散らして完成です。

実食

ご飯の上に乗せて食べる麻婆春雨ってなんでこんなに美味しいんでしょ。炭水化物on炭水化物やめられませんね。

永谷園の麻婆春雨も大好きですが、自分で作るとまた違った美味しさを楽しめます。

もやし、白菜、人参、ピーマンなど、結構いろんな具材と相性が良いので、好きな具材と味付けで、麻婆春雨作ってみてください。

麻婆春雨を作るのに使用した材料と道具

今回、この麻婆春雨のレシピで使用した具体的な商品の紹介です。もちろん、ここで紹介するものでなくても大丈夫ですが、材料や道具を買い足す際に、参考にしてもらえればと思います。

食品

緑豆春雨
丸成商事
皇膳房 黒木耳(きくらげ)
丸成商事
ユウキ 四川豆板醤
ユウキ食品
ユウキ 甜面醤(中華甘みそ)
ユウキ食品

道具

北陸アルミ フライパン IHハイキャスト 26cm
北陸アルミニウム(Hokuriku Alumi)